Home 行事 会員へのお願い
全日本クラシックカメラクラブ
A
ll Japan Classic Camera Club

>>  最 近 の 活 動 報 告  <<
 2003年春の作品展 (写真) ((グラフ)
  会期: 2月20日(木)〜25日(火)
時間: 午前10時30分〜午後6時30分(最終日は5時30分まで)
会場:銀座アートプラザ3階(東京都中央区銀座5丁目3−13 電話03−3289−2386)
今回の出品作品は53点例年になく多くの作品が集まりました。出品作品一覧表を添付致します。
また作品展に使用されたカメラの発売年代画面サイズのグラフを添付致します。作品展は1960年以前のカメラを用いることになっていますが、やはり戦後の35mm判のカメラが圧倒的に多いようです。もう少し古いカメラの作品が増えることを願っております。

2003年春 全日本クラシックカメラクラブ(AJCC)作品展
クラシックカメラでとる楽しみ
会期 2003年2月20日(木)〜2月25日(火)
なお作品は作品の事務局到着順となっております。
出品者全員の作品を掲載致しました(名前をクリックしてください、03/3/15)。
掲載作品の映像はAJCC会員の西野欣哉氏の撮影によるものです。
番号   名 前 題      名 カ  メ  ラ レ  ン  ズ 発売年
1 藤岡 俊一郎 初詣 エキザクタU テッサー50mm F3.5 1949年
2 木村 善兵衛 瀑布凛景 ライカM3 ズミクロン50mm F2 1954年
3 森島 秀明 ハノイの床屋 レチナ Ta クセナー50mm F2.8 1951年
4 山脇 慶酉 オブジェ ベッサU カラー・スコパー105mm F3.5 1950年
5 松村 輝男 ローライコードX クセナー75mm F3.5 1955年
6 伊丹 正晴 微笑み ライカM3 ズマール50mm F2 1954年
7 竹内 久彌 スペイン広場の焼栗売り
ローマ製カメラでローマを撮る
ガンマT ビクター 55mm F3.5 1949年
8 小泉 保哉 旅の疲れ ライカVf W・ニッコール 28mm F3.5 1950年
9 田賀 哲也 青田道 バルダックス トリオプラン75mm F4.5 1930年
10 大久保 B ゆき・もや・かも コンタックスUA ビオゴン35mm F2.8 1950年
11 高島 鎮雄 みてござる スーパーコダック620 コダック・アナスティグマット
スペシャル 100mm F3.5
1938年
12 伊木 紀昭 秋の立石海岸 ニコンF ニッコール50mm F1.8 1959年
13 岡田 万寿男 錦秋 ライカVc ズマロン 35mm F3.5 1947年
14 岩下 恭三 浜離宮庭園 ウィニー・ウルトリックス イハゲー・アナスティグマット
70mm F4.5
1931年
15 藤田 耕一 天城・浄蓮の滝 ベッサマチック スコパレックス 35mm F3.4 1959年
16 高橋 正 竹林の小径で ニコンSP ニッコール 105mm F2.5 1957年
17 内田 五三郎 オーイ ライカVb ズマール 50mm F2 1938年
18 小林 昭夫 動かないでよー エルコナU テッサー 105mm F3.5 1956年
19 山本 重治 お台場寸景 アサヒペンタックス S2 オート・タクマー 55mm F2 1959年
20 町田 謙一 ポルツェの村 スーパーセミイコンタ テッサー 75mm F3.5 1950年
21 坂田 浩伸 秋のキャンパス ゾルキー1c ズマロン 35mm F3.5 1951年
22 小林 将利 ポートレート ニコンF ニッコール50mm F1.4 1959年
23 鈴木 孟志 もみじ ライカVf エルマー 50mm F3.5 1950年
24 森田 健一 ホームイルミネーション ローライフレックス 3.5MX テッサー 75mm F3.5 1954年
25 竹腰 昌明 吉備路の秋 レチナVC クセノン 50mm F2 1955年
26 笹沼 弘 水遊び ベビーパール ヘキサー 50mm F4.5 1946年
27 片山 良平 真昼刻(まひるどき) フィネッタ W-D フィネター 45mm F2.8 1950年
28 服部 豊 21世紀の光背 ハッセルブラッド1600F エクター 135mm F3.5 1946年
29 山前 邦臣 ルミエール ルミエール・スターター リパー 45mm F3.5 1955年
30 吉田 安夫 新宿西口裏通り ゾルキー1c インダスター22 50mm F3.5 1951年
31 岩松 眞之 佃島寸景 レチナ U エクター 47mm F2 1946年
32 戸田 保夫 日本最古の山高神代桜 ライカA エルマー 50mm F3.5 1925年
33 田村 彰啓 晩秋初島遠望 スーパーイコンタ 6×9 テッサー 105mm F3.5 1934年
34 林田 吉弘 照葉峡の秋 ミノルタフレックス プロマー・アナスティグマット
75mm F3.5
1937年
35 岩崎 敏彦 修善寺の秋 ベッサ 466 ヘリアー 75mm F3.5 1940年
36 藤井 哲夫 宝くじを狙え コンテッサ35 テッサー 45mm F2.8 1950年
37 小島 千秋 グリンデルヴァルト駅(スイス) ハッセルブラッドSW ビオゴン 38mm F4.5 1956年
38 湯浅 謙 光瀑(浄蓮の滝) エディクサレフレックス クセノン 100mm F2  1955年
39 村田 幸一 紅を撮るY氏 ライカVa ズマロン 35mm F3.5 1935年
40 小山 昌男 車窓より イコンタ 6×9 テッサー 95mm F4.8 1930年
41 水川 繁雄 三峯神社 防火水桶 エンサインオートレンジ 16-20 ロス・エキスプレス 75mm F3.5 1953年
42 木村 泰政 雪の唐松雑木林 ベッサU カラー・ヘリヤー 105mm F3.5 1950年
43 馬淵 勇 大川寸景 スーパーイコンタ 6×9 テッサー105mm F3.5 1953年
44 佐藤 経明 プラハ夕景 スーパーバルディナ クセノン 45mm F2 1937年
45 三重野 二治 残照 フジカフレックス フジナー 83mm F2.8 1954年
46 倉石 馥 柿の実るころ センチュリー・グランド 4×5判 4×5センター 約160mm F11 1902年
47 浅沼 宣夫 カロ 35E プロミナー 48mm F2.8 1958年
48 神藤 弘充 富士と霧氷と青い空 イコンタ 6×9 テッサー 105mm F4.5 1929年
49 林 輝昭 象さん デュカティ ヴィトール 35mm F3.5 1950年
50 奥原 清任 早春 ハッセルブラッド500C プラナー 80mm F2.8 1957年
51 中山 義孝 古寺灯籠 ローライフレックス 2.8D クセノタール 80mm F2.8 1955年
52 伊藤 勲 晩秋のたたずまい ビルタス スコパー 75mm F3.5 1932年
53 高橋 澄 山茶花の花 ベラ テッサー 50mm F2.8 1955年
グラフ1 作品展に使用されたカメラの発売年代 戻る

グラフ2 作品展に使用されたカメラの画面サイズ

作品展会場の様子 戻る








戻る